バイクツーリングが趣味で、KLE250からNC700Xに乗り換えた、少し変わった管理人の独り言です。
さらにV-strom1050XTに乗り換えましたが、あまりにもV-Stromの情報が少なすぎて、自分でアップしようと5年ぶりにブログを再開しました。
(元ブログ名:NC700X(KLE250)と共に)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう、タイトル変更
ついにこの日が来ました。
先日、天気の良い木曜日、KLE250最後のライディングとなりました。
NC700Xを受け取りに、ホンダドリーム店へ出発です。
道のりは、平日なので20分位で着いてしまいます。
噛みしめながら運転してました。
ほぼオープンと共に店に到着し、早速各種書類、任意保険の切り替え、残金精算、NC700Xの各部説明等々を行いました。
そして最後に、KLE250のキーを渡して新しいNC700Xのキーをもらい、乗り換え完了です。
そこで、新旧の愛車を並べて撮りました。

こうやって並べてみると、意外と絵になる物ですね。
だけど、タイヤの太さやエンジン周りのボリュームさが全然違います。
どちらもパイプフレームなのでよく見ると、パイプの太さも違います。
NC700Xはシルバーを選びました。もし、青系の色があったらそちらを選んでいたと思います。
フロント周りのパイプは、オプションの「フロントサイドパイプ」を取り付けてもらいました。
他のオーナーの方のブログで、このオプションを取り付ける時に、フロントカウルの加工が大変だったと記載があったので、工賃は本体と同じくらいしましたが取付依頼をしました。
それとマフラーも変えてもらいました。
試乗で乗った時の標準マフラーの音が、静かすぎて自分的には気に入らなかったためです。
色々とリプレイス品が出ていまして、ホンダ純正カタログでも無限とモリワキマフラーが出ています。
他にもノジマやオーバー、ヤマモト、アクラボビッチ等々たくさんある中で、車検対応品とサウンド(http://blog.yoshimura-jp.com/2012/05/nc700xr-77j-1a9c.html)、個人的にも好きなメーカでもあったので納車から社外マフラーに変更しました。

結果的に変更して、大変満足しています。
サウンドが大変良く、始動時は良い重低音でエンジンがかかり、乗る時のテンションが上がります!
KLE250はその系は全然手を加えなかったので、乗りやすさを追求していましたが、NC700Xはさすがにホンダがワールドワイドで展開しているバイクだけあって、KLE250とは比べものにならないくらいリプレイス品が溢れています。
そのあたりを選ぶのも楽しみです。
最後にKLE250と別れ際に最終走行距離を撮ってきました。

総走行距離31,578kmでした。
15年乗っていた割には少ない方だと思います。だけど、思い出はこの距離以上あると思っています。
別れ際は、、ちょっと泣けてきました!!
これからはKLE250の思い出を残しつつ、新しい愛車のNC700Xで行った事の無い所や、既に行った所もこれから行きたいと思います。
これから、NC700Xに色々とカスタムをしていきます。
その作業風景も色々とアップしていきますので、ご期待下さい!!
もし宜しければ、下のリンク先も訪問してみて下さい。
掘り出し物が、あるかも、、、知れません!!
【バイクツーリングキャンプ専門店】
http://hotshopoutdoor.atukan.com/
ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。 特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。
先日、天気の良い木曜日、KLE250最後のライディングとなりました。
NC700Xを受け取りに、ホンダドリーム店へ出発です。
道のりは、平日なので20分位で着いてしまいます。
噛みしめながら運転してました。
ほぼオープンと共に店に到着し、早速各種書類、任意保険の切り替え、残金精算、NC700Xの各部説明等々を行いました。
そして最後に、KLE250のキーを渡して新しいNC700Xのキーをもらい、乗り換え完了です。
そこで、新旧の愛車を並べて撮りました。
こうやって並べてみると、意外と絵になる物ですね。
だけど、タイヤの太さやエンジン周りのボリュームさが全然違います。
どちらもパイプフレームなのでよく見ると、パイプの太さも違います。
NC700Xはシルバーを選びました。もし、青系の色があったらそちらを選んでいたと思います。
フロント周りのパイプは、オプションの「フロントサイドパイプ」を取り付けてもらいました。
他のオーナーの方のブログで、このオプションを取り付ける時に、フロントカウルの加工が大変だったと記載があったので、工賃は本体と同じくらいしましたが取付依頼をしました。
それとマフラーも変えてもらいました。
試乗で乗った時の標準マフラーの音が、静かすぎて自分的には気に入らなかったためです。
色々とリプレイス品が出ていまして、ホンダ純正カタログでも無限とモリワキマフラーが出ています。
他にもノジマやオーバー、ヤマモト、アクラボビッチ等々たくさんある中で、車検対応品とサウンド(http://blog.yoshimura-jp.com/2012/05/nc700xr-77j-1a9c.html)、個人的にも好きなメーカでもあったので納車から社外マフラーに変更しました。
結果的に変更して、大変満足しています。
サウンドが大変良く、始動時は良い重低音でエンジンがかかり、乗る時のテンションが上がります!
KLE250はその系は全然手を加えなかったので、乗りやすさを追求していましたが、NC700Xはさすがにホンダがワールドワイドで展開しているバイクだけあって、KLE250とは比べものにならないくらいリプレイス品が溢れています。
そのあたりを選ぶのも楽しみです。
最後にKLE250と別れ際に最終走行距離を撮ってきました。
総走行距離31,578kmでした。
15年乗っていた割には少ない方だと思います。だけど、思い出はこの距離以上あると思っています。
別れ際は、、ちょっと泣けてきました!!
これからはKLE250の思い出を残しつつ、新しい愛車のNC700Xで行った事の無い所や、既に行った所もこれから行きたいと思います。
これから、NC700Xに色々とカスタムをしていきます。
その作業風景も色々とアップしていきますので、ご期待下さい!!
もし宜しければ、下のリンク先も訪問してみて下さい。
掘り出し物が、あるかも、、、知れません!!
【バイクツーリングキャンプ専門店】
http://hotshopoutdoor.atukan.com/
ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。 特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。
PR
この記事へのコメント