忍者ブログ
バイクツーリングが趣味で、KLE250からNC700Xに乗り換えた、少し変わった管理人の独り言です。 さらにV-strom1050XTに乗り換えましたが、あまりにもV-Stromの情報が少なすぎて、自分でアップしようと5年ぶりにブログを再開しました。 (元ブログ名:NC700X(KLE250)と共に)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NC700X パニアケース取付編 その1

とうとう、やっと、ようやく、、

NC700XにTraxEvoパニアケースを取り付ける作業をおこないました!!

パーツの到着から1ヶ月以上、家で眠っておりましたが、作業をようやく実行に移しました。
http://touring.wa-syo-ku.com/Date/20121211/1/

完成予想は、こんな感じです。
http://shop.sw-motech.com/cgi-bin/cosmoshop/lshop.cgi?action=showdetail&wkid=136115236130758&ls=en&nc=1361152601-32570&rubnum=brands.honda.nc700x&artnum=KFT.01.129.50000/S&id=30&gesamt_zeilen=Tshowrub--brands.honda.nc700x&typid=89912410

黒の塗装タイプもありましたが、シンプルな無塗装(シルバー)タイプを選択しました。

さて、早速作業開始!!

まずは、リアシートについているゴムブッシュ(写真赤丸部分)を交換する作業があり、またリアシート周辺の作業が有りますので、作業性から取り外してしまいます。

写真の黄色矢印部分3カ所のナットと、緑矢印部分のピンを外すとリアシートが外れます。

このような、Eリングプライヤーがあると作業が楽です。


パーツが無くならないように、しっかりと保管しましょう!
自分は、100円ショップの3個入り食品タッパを使用しています。


右下にあるゴムブッシュを、TraxEvoパニアシステム付属のゴムブッシュに変更します。

これは、この後の作業でTraxEvoパニアシステムのパーツを取り付けると、リアシート内でパーツが干渉するので、NC700Xのゴムブッシュではリアシートが締まらなくなるからです。

外す時には、慎重に外します。

このように、マイナスドライバーを入れててこの原理で場所を変えながら、ゆっくりと傷を付けないように外します。


下が元々付いていたNC700X標準部材、上がこれから取り付けるTraxEvoのゴムブッシュです。

厚みが半分くらいになっているのが分かります。


取付は、リチウム系のラバーグリースをゴムブッシュに塗ってから取り付けると、挿入しやすいです。


シートも外してしまいます。赤丸部分の2カ所のナットを外すと外れます。


フロント側(ダミータンク側)に差し込むような形状になっていますので、リア側にズラしながら持ち上げて外します。


次はクラブバーを外します。

赤丸3カ所と赤矢印1カ所(ガソリンタンク周辺パーツで隠れています)のナットキャップを外して、六角ボルト4点を外すとクラブバーが外れます。

と、ここまででだいぶ書きましたので、続きはその2へ、、、。
(ふぅ、、疲れた。)


【バイクツーリングキャンプ専門店
http://hotshopoutdoor.atukan.com/
ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。 特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。

拍手[4回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
TouringHot
性別:
男性
趣味:
バイクツーリング、キャンプ、その他色々

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

広告

P R

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ

最新トラックバック

Copyright ©  -- V-Strom1050XTと共に --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschlaeger / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]