バイクツーリングが趣味で、KLE250からNC700Xに乗り換えた、少し変わった管理人の独り言です。
さらにV-strom1050XTに乗り換えましたが、あまりにもV-Stromの情報が少なすぎて、自分でアップしようと5年ぶりにブログを再開しました。
(元ブログ名:NC700X(KLE250)と共に)
カテゴリー「他のバイク」の記事一覧
- 2025.04.04
[PR]
- 2014.10.25
NC750、、、って良いな!?
- 2014.04.23
他のバイクに浮気だぜぇ~
- 2013.06.25
NC700X、、と、Vストロム様?
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NC750、、、って良いな!?
皆様
こんにちは!!
あっ!!、、と、いうまに秋が深くなって、
紅葉ツーリング!
の季節となってきましたが、、、、。
管理人さん、週末は予定が目白押し、、、。orz
あ!
週末じゃなければ良いんだ!!!
、、、。
有給使うしか無いじゃん!!
(って、使えるかな?)
どんまい!って皆様思いながら下のボタンを
「ぽち」っとして頂けると、管理人さん
うれしいです。

バイク(ホンダ) ブログランキングへ
さて、本日の本題!
今更ですが、、、
NC750って、どうなのよ!!
実際、
見た目は変わらないし、、、
上記NC750X
上記NC700X
これだけ見て、わかる人はいないと思う、、、。
だけど、実際には
車両重量:NC700X(ABS)=218kg
NC750X(ABS)=219kg
排気量 :NC700X(ABS)=669cm^3
NC750X(ABS)=745cm^3
NC750Xのほうが、重量で1kg増and排気量も76cm^3増、、、。
それで、
出力 :NC700X=50PS(6,250rpm)
NC750X=54PS(6,250rpm)
トルク :NC700X=6.2kgf・m(4,750rpm)
NC750X=6.9kgf・m(4,750rpm)
重量比でNC750Xが0.4%増なのに、排気量11.3%増、出力8%増、
トルクは11.3%増、、、。
重量増よりも、出力&トルクがその増大分よりも大きいので、、
多分、トルクが厚いので乗りやすいかと、、、
出力も上がっているので、高速でも楽に出来きるかも、、、
NC750X、良いじゃないですか!!
正直、エンジン載せ替えしたいです、、、。
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
PR
こんにちは!!
あっ!!、、と、いうまに秋が深くなって、
紅葉ツーリング!
の季節となってきましたが、、、、。
管理人さん、週末は予定が目白押し、、、。orz
あ!
週末じゃなければ良いんだ!!!
、、、。
有給使うしか無いじゃん!!
(って、使えるかな?)
どんまい!って皆様思いながら下のボタンを
「ぽち」っとして頂けると、管理人さん
うれしいです。

バイク(ホンダ) ブログランキングへ
さて、本日の本題!
今更ですが、、、
NC750って、どうなのよ!!
実際、
見た目は変わらないし、、、


上記NC700X
これだけ見て、わかる人はいないと思う、、、。
だけど、実際には
車両重量:NC700X(ABS)=218kg
NC750X(ABS)=219kg
排気量 :NC700X(ABS)=669cm^3
NC750X(ABS)=745cm^3
NC750Xのほうが、重量で1kg増and排気量も76cm^3増、、、。
それで、
出力 :NC700X=50PS(6,250rpm)
NC750X=54PS(6,250rpm)
トルク :NC700X=6.2kgf・m(4,750rpm)
NC750X=6.9kgf・m(4,750rpm)
重量比でNC750Xが0.4%増なのに、排気量11.3%増、出力8%増、
トルクは11.3%増、、、。
重量増よりも、出力&トルクがその増大分よりも大きいので、、
多分、トルクが厚いので乗りやすいかと、、、
出力も上がっているので、高速でも楽に出来きるかも、、、
NC750X、良いじゃないですか!!
正直、エンジン載せ替えしたいです、、、。
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
他のバイクに浮気だぜぇ~
みなさん
こんにちは!
段々と暖かくなってきて、、
よし!
と気合いが入ってきた矢先に、、、
先週末の寒さに、
しおれてしまった方も、いらっしゃるかと、、、。
はい、管理人さんもその一人です。
そんな管理人さんへ暖かい皆様の心を、下のボタンを
「ぽち」と押して届けて頂けませんか?

バイク(ホンダ) ブログランキングへ
さて、すでに先月の話題ですが、、
東京モーターサイクルショー2014
東京モーターサイクルショーHPへ
3月28日(金)~30日(日)までの3日間、
東京ビックサイトにて開催されておりました。
管理人さんも、仕事を休んで、、、。
何とか休んで、、、
空いているだろう初日の28日に、
行ってきました~~!
いやー、すごい人でした!
初日だから、、、
平日だから、、、
まあ、4輪ではないし、、、
とか思っていたら、、、。
すんげー人がいましたよ!
開催結果を見ると、
28日 24,838人
29日 47,385人
30日 41,607人
、、、、。
初日でもすごい人だと思ったのに、
2日目、3日目はその倍!入っていたなんて、、、。
ある意味、初日に言って正解だったかも。
当日は大変良いお天気で、、
ビックサイトの駐輪場そばの桜は、キレイに咲いていました。
さて、今回の管理人さんの一番の目的は、、、
大試乗会への参加!
試乗会の概要
25車種に保険料500円で乗り放題!
とのことで、管理人さん興味があった、、、
YAMAHA MT-09と、
トライアンフ SPEED TRIPLE R
に乗りたかったのです!
なんか3気筒って、乗る機会が無いじゃないですか!
なので、申し込もうとしたら、、、
「MT-09はすでに一杯で、15時以降になります」
、、、、。
すんごい人気だったようで、あきらめました。
もう一つのSPEED TRIPLE Rは、
大丈夫!
だったので、無事に申し込み完了!
順番待ちで、いまか、今かと待っていまして、、、
キターー!
黄色の係の人に、カメラを渡して撮ってもらいました!
で?
乗った感想は??
えーと、ですね、、、。
フットサルコートくらいのスペースに、クランク等の
周回路を作って、インストラクターの先導車による
30~40km前後の速度なので、、、
しかも、3周なので、、、
軽い!
くらいしか分かりませんでした、、、。
だけど、この「軽い!」は、車体の軽さと共に、
アクセルの吹け上がりも入っています。
峠やサーキットに行くと、楽しいバイクだと思います!
会場の写真が無いのは、、、
楽しくて、いろんなブースや係の人に話したりして、、、
撮るの忘れました、、、。orz
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
こんにちは!
段々と暖かくなってきて、、
よし!
と気合いが入ってきた矢先に、、、
先週末の寒さに、
しおれてしまった方も、いらっしゃるかと、、、。
はい、管理人さんもその一人です。
そんな管理人さんへ暖かい皆様の心を、下のボタンを
「ぽち」と押して届けて頂けませんか?

バイク(ホンダ) ブログランキングへ
さて、すでに先月の話題ですが、、
東京モーターサイクルショー2014
東京モーターサイクルショーHPへ
3月28日(金)~30日(日)までの3日間、
東京ビックサイトにて開催されておりました。
管理人さんも、仕事を休んで、、、。
何とか休んで、、、
空いているだろう初日の28日に、
行ってきました~~!
いやー、すごい人でした!
初日だから、、、
平日だから、、、
まあ、4輪ではないし、、、
とか思っていたら、、、。
すんげー人がいましたよ!
開催結果を見ると、
28日 24,838人
29日 47,385人
30日 41,607人
、、、、。
初日でもすごい人だと思ったのに、
2日目、3日目はその倍!入っていたなんて、、、。
ある意味、初日に言って正解だったかも。
当日は大変良いお天気で、、
ビックサイトの駐輪場そばの桜は、キレイに咲いていました。
さて、今回の管理人さんの一番の目的は、、、
大試乗会への参加!
試乗会の概要
25車種に保険料500円で乗り放題!
とのことで、管理人さん興味があった、、、
YAMAHA MT-09と、
トライアンフ SPEED TRIPLE R
に乗りたかったのです!
なんか3気筒って、乗る機会が無いじゃないですか!
なので、申し込もうとしたら、、、
「MT-09はすでに一杯で、15時以降になります」
、、、、。
すんごい人気だったようで、あきらめました。
もう一つのSPEED TRIPLE Rは、
大丈夫!
だったので、無事に申し込み完了!
順番待ちで、いまか、今かと待っていまして、、、
キターー!
黄色の係の人に、カメラを渡して撮ってもらいました!
で?
乗った感想は??
えーと、ですね、、、。
フットサルコートくらいのスペースに、クランク等の
周回路を作って、インストラクターの先導車による
30~40km前後の速度なので、、、
しかも、3周なので、、、
軽い!
くらいしか分かりませんでした、、、。
だけど、この「軽い!」は、車体の軽さと共に、
アクセルの吹け上がりも入っています。
峠やサーキットに行くと、楽しいバイクだと思います!
会場の写真が無いのは、、、
楽しくて、いろんなブースや係の人に話したりして、、、
撮るの忘れました、、、。orz
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
NC700X、、と、Vストロム様?
皆様、こんにちは!
もうそろそろ、、、
夏空の下で、熱く乗りたい管理人ですが、、、
微妙に週末の天気が悪くて、、、
しかも、イベントが色々とあって、、、
全然乗れてない!!
気がつくと、丸2週間、乗ってない、、、。
分かるよその気持ち、と思う方は是非とも「ポチ」と
して頂くと管理人さん喜びますので!!

人気ブログランキングへ
さて、管理人さんは何位かな?
はい、今日の本題。
管理人さんも、NC700X様を購入する時に、マジで悩んだ、
こちらのバイク様、

そう!SUZUKI V-Strom650様!!
2013年に入って、国内仕様を販売開始した、、
そう、最近バイク雑誌に登場も多くなっている、、、
NC700X様と一緒に取り上げられている事も良くある、、、
そう!ライバル車です。
皆様も、一度や二度、、もっとかも?
雑誌や、街中で見かけたこともあることかと、、。
排気量といい、ターゲットといい、お値段的にも、
ちょうど被るんだよね~!
管理人さんが、NC700Xを購入していた時は、まだ国内仕様の販売が
うわさっ!!
程度しか無く、
ほ、ほんとうだったら、まじ買います!!
と思っていたけど、お店の人もそれは保証できないことなので、
うーん、、、。
と考えてしまったわけです。
そう、その時は
逆輸入車!!
扱いしかなかったので、近隣に扱い店が無いので、
もしもの時は、、
ちょっと不安!!
そこの所が、引っかかって、最終的にNC700Xにしたわけです。
しかし、国内仕様はエンジンガードが標準で付いているし!!
(遮音対策だそうです)
リアサスのプリロード調整機能もあるし、、
乗り心地は、、どうなんだろ?
乗っている方、是非とも、、
教えて欲しい!!
その時、管理人さん購入しようと、マジで見積もりまで取ったのはこちら、、

SUZUKI USA扱いの、V-Strom Adventure!!
パニア付きの、オプションウインドシールド付きの、エンジンガードも付いて、、
たったの100万円(当時は円高だったので、諸経費込み込みでの価格!!)
悩んだの、分かるでしょ?
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
もうそろそろ、、、
夏空の下で、熱く乗りたい管理人ですが、、、
微妙に週末の天気が悪くて、、、
しかも、イベントが色々とあって、、、
全然乗れてない!!
気がつくと、丸2週間、乗ってない、、、。
分かるよその気持ち、と思う方は是非とも「ポチ」と
して頂くと管理人さん喜びますので!!

人気ブログランキングへ
さて、管理人さんは何位かな?
はい、今日の本題。
管理人さんも、NC700X様を購入する時に、マジで悩んだ、
こちらのバイク様、
そう!SUZUKI V-Strom650様!!
2013年に入って、国内仕様を販売開始した、、
そう、最近バイク雑誌に登場も多くなっている、、、
NC700X様と一緒に取り上げられている事も良くある、、、
そう!ライバル車です。
皆様も、一度や二度、、もっとかも?
雑誌や、街中で見かけたこともあることかと、、。
排気量といい、ターゲットといい、お値段的にも、
ちょうど被るんだよね~!
管理人さんが、NC700Xを購入していた時は、まだ国内仕様の販売が
うわさっ!!
程度しか無く、
ほ、ほんとうだったら、まじ買います!!
と思っていたけど、お店の人もそれは保証できないことなので、
うーん、、、。
と考えてしまったわけです。
そう、その時は
逆輸入車!!
扱いしかなかったので、近隣に扱い店が無いので、
もしもの時は、、
ちょっと不安!!
そこの所が、引っかかって、最終的にNC700Xにしたわけです。
しかし、国内仕様はエンジンガードが標準で付いているし!!
(遮音対策だそうです)
リアサスのプリロード調整機能もあるし、、
乗り心地は、、どうなんだろ?
乗っている方、是非とも、、
教えて欲しい!!
その時、管理人さん購入しようと、マジで見積もりまで取ったのはこちら、、
SUZUKI USA扱いの、V-Strom Adventure!!
パニア付きの、オプションウインドシールド付きの、エンジンガードも付いて、、
たったの100万円(当時は円高だったので、諸経費込み込みでの価格!!)
悩んだの、分かるでしょ?
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。