忍者ブログ
バイクツーリングが趣味で、KLE250からNC700Xに乗り換えた、少し変わった管理人の独り言です。 さらにV-strom1050XTに乗り換えましたが、あまりにもV-Stromの情報が少なすぎて、自分でアップしようと5年ぶりにブログを再開しました。 (元ブログ名:NC700X(KLE250)と共に)
カテゴリー「バイクツーリング」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

四国ツーリング(キャンプ3日目)

3日目 4月27日(金) 気象:晴れ

2泊目の宿泊地「カワウソ自然公園」にて、6時前くらいに起床しました。

撤収作業を行った後、朝食を食べていたら、すぐそばの川からカルガモの集団が、「メシくれー!メシくれー!」と迫ってきました。
30c48838.jpeg
















野生の鳥にはエサをあげてはいけない事から、急いで朝食を取りました。

こうやってKLE250アネーロを見ると、ほっそりしてますよね。
250ccだけど、最近の同排気量のバイクと比べると、幅が狭いと思います。

さて今日は津野町の国道197号線を須崎市方面に戻り、国道56号線と合流するところまで進みます。

四国に来たらいくつか行きたかった所の一つに、「四万十川」がありました。
9b9ddf4a.jpeg
















56号線の途中から県道41号線を使って天満宮前キャンプ場方面に進み、県道19号線に入っていくとこのような風景が広がっています。

しばらく川と一緒に県道19号線を南下すると、途中に沈下橋が現れてきます。
4a23f733.jpeg
















「一斗俵沈下橋」、この沈下橋は現存する沈下橋の中でもっとも古い橋の一つです。

そのため、保存のため人は渡れますが車やバイクの走行は禁止されています。
入り口に車止めがあります。

国道56号線にまた合流し、中継ポイントの「足摺岬」に向かいます。
四国ツーリング3日目は、大変天気が良く、高い空と青い海、気分も乗ってスピードも上がる??

いや、KLE250のスピードは大したことないのですが、信号が本当に少なくて交通量も少ないため、地元の車の流れが速いのです。四国まで来て捕まったらおもしろくないので、あまり無理をしないで車の後ろについていました。

ちょうどお昼の時間に「足摺岬」に到着しました。
160e1627.jpeg
















標識の後ろに立っている像は、ジョン万次郎像です。

ここで、灯台まで行って四国最南端の岬を堪能してきました。

せっかくなので、子供達にお土産を買ってどこかでご飯を食べようとしたら、KLE250を止めた近くに地元ナンバーのXJR1300が止まっていました。

そのライダーの方と話をしていたら、「カツオを食べたいな-」と言ったところ、近くの観光案内の人に食べさせてくれる店を聞いてくれて、一緒に昼ご飯を食べに行く事になりました。

だけど、初めの店では前日が雨(キャンプ2日目参照)のため、漁に出れなかったので魚がないと言われ、土佐清水市まで戻ればある、との事で市内まで戻ってみました。

だけど、初対面のしかも自分より年上(50歳過ぎ)の方を引っ張り回すのに気が引けて、2件目の店でOKを出しました。XJR1300ライダーの方は、観光客用の店なので乗り気ではありませんでしたが、、、。

昼食を取りながら色々と話をすると、リターンライダーかなと思っていたら1台目のバイクで、免許歴はまだ5年だと言う事で、初めは??と思いましたが、どうもXJR1300を気に入ったので、それに乗るために免許を取ったそうです。

すごいです。

しかも、北海道や沖縄までツーリングに行っているそうで、、、負けてられないですね。

昼食後にお互いの無事故を確認して別れました。

国道321号線から国道56号線に戻り、本日の宿泊地 宇和島市に向かいます。

一本道&交通量も少なく、信号も少ないので、16時前には宇和島に着いてしまいました。
距離的には、300kmも走ってない位です。KLE250アネーロにとっては、ちょうど良いペースで燃費も30km/L前後くらいです。

本日からは宿営となりますので、3日ぶりのお風呂に入れました。気持ちよかった!!

次の日のために、おきまりのビールを飲んで早めの21時くらいには就寝しました。

【バイクツーリングキャンプ専門店】
http://hotshopoutdoor.atukan.com/

ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。
特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。
 

拍手[1回]

PR

四国ツーリング(キャンプ2日目)

2日目 4月26日(木) 気象:雨

1泊目のキャンプ場「月見が丘キャンプ場」を出発したのは、大体8時前くらいです。
出発して直ぐに霧雨から小雨に切り替わったので、キャンプ場を出てから数分でレインウエアの登場となりました。

ただし、この段階では雨は小雨程度だったので、これからの悲惨な行程が予想が出来ていませんでした。

徳島空港から、徳島市内を抜けるのにちょうど朝の通勤時間帯だったので、小1時間くらいかかって市内を抜け国道55号線をひたすら南下しました。

ちょうど阿南市を抜けた頃から、雨脚が強くなり休憩もヘルメットを脱がずに済ます事が多くなってきました。
だって、脱げるような場所が無いんだもん。コンビニの軒先では雨が吹き込むので、メット内部も髪の毛も濡れるので、シールドが曇ってきてしまうので。

そんな事をしている内に、本当は良い天気で見たかった室戸岬までの55号線を太平洋を見ながら走る、高知県室戸市に入りました。この時の雨が一番強かったです。

なぜかって?

反対側は太平洋で、その反対側は崖で海側からの風が崖を駆け上がっていくので、雨が上からではなく横もしくは若干下から吹き上げてくるので、かわいい250ccのKLEアネーロ号は横に振られるわ、雨脚が強いので路面の水たまりも多くて、プチハイドロになるし、誰も走っていないので転けて海に落ちたら誰にも発見されないだろうな、、、なんて考えながら、ひたすら雨雲領域を抜ける事に集中していました。

途中の中継ポイントの室戸岬もそのため、あっという間に到着しましたが、雨が強いので恒例の証拠写真も撮れずに(防水カメラではないため、、)中岡慎太郎像を記憶に焼き付けて通過してしまいました。

ただし、その後は段々と雨脚が弱くなり、岩崎弥太郎の生家がある安芸市では完璧に雨が止みました!!
0426ca9e.jpeg
















岩崎弥太郎の生家入り口より
1d883aa7.jpeg



















高知市内に入ると雨が止むどころではなく、晴れてきました!!
調子に乗って、次は「武知さん!!」(by龍馬伝)の武知半平太の旧居も行ってきました。
080ab00d.jpeg
















実際に行ってみると、ドラマの中では出演者は気軽に行き来していましたが、バイクでも30分はかかるところですから、当時は数時間かけて行き来していた事が分かりました。

今回みたいにいきなり行きたい場所が出てきても、ナビを装備していたので(RM-XR350MC)ナビのガイダンス通りに行けたので、やはりナビは良いアイテムです。無駄な時間を過ごさずにすみました。

ここまで来たら、やはり大御所のこれでしょう!!
ead812cb.jpeg















桂浜の「坂本龍馬像」!!

高知の定番中の定番、鉄板と言っても良いくらいの所ですね。
実は初めて知ったのですが、この龍馬像の直ぐ近くに「土佐闘犬センター」があり、闘犬がみれるのです。

時間がなかったので見れませんでしたが、なんと闘犬の子供(と言ってもどう見ても中型犬以上の大きさ)を、係員が散歩させていました。おかしかったのが、体の大きさと足の大きさが不一致で、足が異常に大きいのです。だけど、顔はしわが少なく結構かわいかったです。

そんなこんなで、2泊目の宿泊地「カワウソ自然公園」津野町に、1630頃に到着しました。
3c75c382.jpeg















ここも、受付をするだけで無料で宿泊できるキャンプ場です。

上の写真はトイレの男性用の入り口にあった、カワウソ君です。付近を流れる川でニホンカワウソが発見された事から、命名されたようです。確かに、すごくきれいです。
dfcaef77.jpeg














恒例の夕食ですが、やはり近隣の地元スーパーで仕入れた物です。

メインは鯖の棒寿司、副食は珍しいアオサ入り豆腐、懐かしい味の牛肉と大根の合わせ煮です。
徳島から高知まで約300km弱でした。

おきまりのビールも飲んで21時頃に夢の世界へ、、、。

【バイクツーリングキャンプ専門店】
http://hotshopoutdoor.atukan.com/

ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。
特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。
 

拍手[0回]

四国ツーリング(キャンプ1日目)

四国ツーリング 1日目。

しかし、千葉県からの陸送なので、鳴門大橋を渡って1泊目の宿営場(徳島県)に付いた段階で、終了。

17時くらいにキャンプ場に到着し、荷をほどきテント設営開始、、、、。
しかし、天気予報は夜から雨。しかもキャンプ場は海沿い&空港脇のため、風雨を防ぐ場所無し。

427cc66f.jpeg





















キャンプ場のご主人の好意で、BBQハウス件物置(?)をお借りできたので、そこでテントオープン!

ちなみに外はこんなになっていました。
3507fb5a.jpeg




















キャンプ場への連絡は、実は当日したのです。前もって行く予定の場所は無料の所でしたが、住宅地のど真ん中にあり、さすがに子供達が遊んでいる中でテントを広げる勇気はありませんでした。

そのため、急遽有料ですが、このテントサイトへ連絡をしました。他に予約客はいなかったようで、サイトを開けるついでに管理人のおじさんが色々と掃除をしていました。

四国ツーリングの初日でしたが、千葉県からの陸送約700km位で休憩を入れて約12時間の走行だったため、夕食は近くのスーパーにて、初四国地物品を購入して、軽く飲んで直ぐに寝てしまいました。

c9974985.jpeg



















「ボーゼ姿寿司」
太刀魚みたいな魚でした。結構酒のつまみに良いかも!!

こうして、四国ツーリング1日目は過ぎていきました、、、。


【バイクツーリングキャンプ専門店】
http://hotshopoutdoor.atukan.com/

ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。
特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。
 

拍手[0回]

プロフィール

HN:
TouringHot
性別:
男性
趣味:
バイクツーリング、キャンプ、その他色々

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

広告

P R

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ

最新トラックバック

Copyright ©  -- V-Strom1050XTと共に --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschlaeger / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]