バイクツーリングが趣味で、KLE250からNC700Xに乗り換えた、少し変わった管理人の独り言です。
さらにV-strom1050XTに乗り換えましたが、あまりにもV-Stromの情報が少なすぎて、自分でアップしようと5年ぶりにブログを再開しました。
(元ブログ名:NC700X(KLE250)と共に)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NC700X 2014GWツーリング 1日目
みなさま
こんにちは!
やっと、始まりました!!
管理人さんのゴールデンな1週間!
家庭に影響が出ないように、、、
有給を一杯使って!!
28日から九州に向けて、、、
ごぉーーー!!
テンション高くて、オチがありませんが下のボタンを
「ぽち」として頂くようお願いします。

人気ブログランキングへ
以前ちょろっと、皆様からのご意見を頂きまして、
決めました!
西日本未踏地域走破!!
なので、神戸まで関東から陸送で移動して、
阪九フェリーで新門司港まで移動。
その後、関門海峡を渡って本州へ再上陸して、関東へ
向かって進撃!!
とのコースとなります。
今回は、良いキャンプ場が見つからなかったのと、
楽天ポイントが大量に貯まっていたので、そのポイントを
使用して、初の全行程ビジネスホテル!!
そのため、荷物が少ない少ない、、、。
テントと寝袋、調理道具等が無いだけで、
いつもの半分くらい、、、。
それでは、早速出発の議から、、、
朝4時30分に自宅のある千葉県より出発。
行きつけのツーリング前に必ず寄るGSにて、出発前の補給。
5時過ぎには常磐高速道に無事載り、一路西へ出発。
途中の首都高で渋滞を覚悟するも、予想を覆すほどあっけなく
通過!
6時過ぎに1回目の休憩「海老名PA」で朝食
その後も快調に移動でき、途中新東名経由にて移動して、
途中のPAで休憩、、、
天気はナイスとは言えないまでも、まだ晴れてはいました。
そうこうしているうちに、1回目の給油開始!
快調に飛ばしすぎて、今回は燃費最悪となりました。
10.61Lで285.5km走行したので、26.9km/Lでした、、、。
ちょっと飛ばしすぎ、、、。
天候が、ちょっと悪い予報なので、、、
天気予報を見ると、出港地の神戸は夕方から降るとのことで、
その前に着こうと飛ばしました。
だけど考えてみたら、早く着いても結局は外で待つことになるので、
ゆっくり行く事に決めました。
だけど、渋滞もなく、、、
天気も思ったよりもって、、、
気が付いたら1330頃には大阪の吹田PAに到着、、、。orz
気を取り直して、ゆっくりと昼食を取ろうと、、、
選んだメニューが、、、
たこ焼き!
ほら、熱いから、、、はふはふして食べるから、、、。
しかしそんなこんなしているあいだに、、、
雨が、、、
ぱらぱらと、、、
降ってきてしまいました。
仕方ない、、レインウェアを着る覚悟を決めて、、、
六甲アイランドにある、阪九フェリー乗り場へ、、
その途中で本日最後の給油!
8.85Lで293.8km走行したので、33.19km/Lとなりました!!
やっといつものNC700Xの燃費に戻った!!
だけど、ゆっくりしたのですが、、、
上の給油時のNC700Xのパネル時計を見るとおわかりの通り、、
15時前にフェリー乗り場に到着して、受付を見ると、、
どうやって、3時間潰そう、、、。
あ!
ブログの更新をすれば良いんだ!!
ってなわけで、今阪九フェリーの待合室でアップしています。
明日以降も即時アップ!!
する予定です。
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
こんにちは!
やっと、始まりました!!
管理人さんのゴールデンな1週間!
家庭に影響が出ないように、、、
有給を一杯使って!!
28日から九州に向けて、、、
ごぉーーー!!
テンション高くて、オチがありませんが下のボタンを
「ぽち」として頂くようお願いします。

人気ブログランキングへ
以前ちょろっと、皆様からのご意見を頂きまして、
決めました!
西日本未踏地域走破!!
なので、神戸まで関東から陸送で移動して、
阪九フェリーで新門司港まで移動。
その後、関門海峡を渡って本州へ再上陸して、関東へ
向かって進撃!!
とのコースとなります。
今回は、良いキャンプ場が見つからなかったのと、
楽天ポイントが大量に貯まっていたので、そのポイントを
使用して、初の全行程ビジネスホテル!!
そのため、荷物が少ない少ない、、、。
テントと寝袋、調理道具等が無いだけで、
いつもの半分くらい、、、。
それでは、早速出発の議から、、、
朝4時30分に自宅のある千葉県より出発。
行きつけのツーリング前に必ず寄るGSにて、出発前の補給。
5時過ぎには常磐高速道に無事載り、一路西へ出発。
途中の首都高で渋滞を覚悟するも、予想を覆すほどあっけなく
通過!
6時過ぎに1回目の休憩「海老名PA」で朝食
その後も快調に移動でき、途中新東名経由にて移動して、
途中のPAで休憩、、、
天気はナイスとは言えないまでも、まだ晴れてはいました。
そうこうしているうちに、1回目の給油開始!
快調に飛ばしすぎて、今回は燃費最悪となりました。
10.61Lで285.5km走行したので、26.9km/Lでした、、、。
ちょっと飛ばしすぎ、、、。
天候が、ちょっと悪い予報なので、、、
天気予報を見ると、出港地の神戸は夕方から降るとのことで、
その前に着こうと飛ばしました。
だけど考えてみたら、早く着いても結局は外で待つことになるので、
ゆっくり行く事に決めました。
だけど、渋滞もなく、、、
天気も思ったよりもって、、、
気が付いたら1330頃には大阪の吹田PAに到着、、、。orz
気を取り直して、ゆっくりと昼食を取ろうと、、、
選んだメニューが、、、
たこ焼き!
ほら、熱いから、、、はふはふして食べるから、、、。
しかしそんなこんなしているあいだに、、、
雨が、、、
ぱらぱらと、、、
降ってきてしまいました。
仕方ない、、レインウェアを着る覚悟を決めて、、、
六甲アイランドにある、阪九フェリー乗り場へ、、
その途中で本日最後の給油!
8.85Lで293.8km走行したので、33.19km/Lとなりました!!
やっといつものNC700Xの燃費に戻った!!
だけど、ゆっくりしたのですが、、、
上の給油時のNC700Xのパネル時計を見るとおわかりの通り、、
15時前にフェリー乗り場に到着して、受付を見ると、、
どうやって、3時間潰そう、、、。
あ!
ブログの更新をすれば良いんだ!!
ってなわけで、今阪九フェリーの待合室でアップしています。
明日以降も即時アップ!!
する予定です。
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
PR
他のバイクに浮気だぜぇ~
みなさん
こんにちは!
段々と暖かくなってきて、、
よし!
と気合いが入ってきた矢先に、、、
先週末の寒さに、
しおれてしまった方も、いらっしゃるかと、、、。
はい、管理人さんもその一人です。
そんな管理人さんへ暖かい皆様の心を、下のボタンを
「ぽち」と押して届けて頂けませんか?

バイク(ホンダ) ブログランキングへ
さて、すでに先月の話題ですが、、
東京モーターサイクルショー2014
東京モーターサイクルショーHPへ
3月28日(金)~30日(日)までの3日間、
東京ビックサイトにて開催されておりました。
管理人さんも、仕事を休んで、、、。
何とか休んで、、、
空いているだろう初日の28日に、
行ってきました~~!
いやー、すごい人でした!
初日だから、、、
平日だから、、、
まあ、4輪ではないし、、、
とか思っていたら、、、。
すんげー人がいましたよ!
開催結果を見ると、
28日 24,838人
29日 47,385人
30日 41,607人
、、、、。
初日でもすごい人だと思ったのに、
2日目、3日目はその倍!入っていたなんて、、、。
ある意味、初日に言って正解だったかも。
当日は大変良いお天気で、、
ビックサイトの駐輪場そばの桜は、キレイに咲いていました。
さて、今回の管理人さんの一番の目的は、、、
大試乗会への参加!
試乗会の概要
25車種に保険料500円で乗り放題!
とのことで、管理人さん興味があった、、、
YAMAHA MT-09と、
トライアンフ SPEED TRIPLE R
に乗りたかったのです!
なんか3気筒って、乗る機会が無いじゃないですか!
なので、申し込もうとしたら、、、
「MT-09はすでに一杯で、15時以降になります」
、、、、。
すんごい人気だったようで、あきらめました。
もう一つのSPEED TRIPLE Rは、
大丈夫!
だったので、無事に申し込み完了!
順番待ちで、いまか、今かと待っていまして、、、
キターー!
黄色の係の人に、カメラを渡して撮ってもらいました!
で?
乗った感想は??
えーと、ですね、、、。
フットサルコートくらいのスペースに、クランク等の
周回路を作って、インストラクターの先導車による
30~40km前後の速度なので、、、
しかも、3周なので、、、
軽い!
くらいしか分かりませんでした、、、。
だけど、この「軽い!」は、車体の軽さと共に、
アクセルの吹け上がりも入っています。
峠やサーキットに行くと、楽しいバイクだと思います!
会場の写真が無いのは、、、
楽しくて、いろんなブースや係の人に話したりして、、、
撮るの忘れました、、、。orz
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
こんにちは!
段々と暖かくなってきて、、
よし!
と気合いが入ってきた矢先に、、、
先週末の寒さに、
しおれてしまった方も、いらっしゃるかと、、、。
はい、管理人さんもその一人です。
そんな管理人さんへ暖かい皆様の心を、下のボタンを
「ぽち」と押して届けて頂けませんか?

バイク(ホンダ) ブログランキングへ
さて、すでに先月の話題ですが、、
東京モーターサイクルショー2014
東京モーターサイクルショーHPへ
3月28日(金)~30日(日)までの3日間、
東京ビックサイトにて開催されておりました。
管理人さんも、仕事を休んで、、、。
何とか休んで、、、
空いているだろう初日の28日に、
行ってきました~~!
いやー、すごい人でした!
初日だから、、、
平日だから、、、
まあ、4輪ではないし、、、
とか思っていたら、、、。
すんげー人がいましたよ!
開催結果を見ると、
28日 24,838人
29日 47,385人
30日 41,607人
、、、、。
初日でもすごい人だと思ったのに、
2日目、3日目はその倍!入っていたなんて、、、。
ある意味、初日に言って正解だったかも。
当日は大変良いお天気で、、
ビックサイトの駐輪場そばの桜は、キレイに咲いていました。
さて、今回の管理人さんの一番の目的は、、、
大試乗会への参加!
試乗会の概要
25車種に保険料500円で乗り放題!
とのことで、管理人さん興味があった、、、
YAMAHA MT-09と、
トライアンフ SPEED TRIPLE R
に乗りたかったのです!
なんか3気筒って、乗る機会が無いじゃないですか!
なので、申し込もうとしたら、、、
「MT-09はすでに一杯で、15時以降になります」
、、、、。
すんごい人気だったようで、あきらめました。
もう一つのSPEED TRIPLE Rは、
大丈夫!
だったので、無事に申し込み完了!
順番待ちで、いまか、今かと待っていまして、、、
キターー!
黄色の係の人に、カメラを渡して撮ってもらいました!
で?
乗った感想は??
えーと、ですね、、、。
フットサルコートくらいのスペースに、クランク等の
周回路を作って、インストラクターの先導車による
30~40km前後の速度なので、、、
しかも、3周なので、、、
軽い!
くらいしか分かりませんでした、、、。
だけど、この「軽い!」は、車体の軽さと共に、
アクセルの吹け上がりも入っています。
峠やサーキットに行くと、楽しいバイクだと思います!
会場の写真が無いのは、、、
楽しくて、いろんなブースや係の人に話したりして、、、
撮るの忘れました、、、。orz
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
NC700X セットバックスペーサ その3
みなさん
こんにちは!!
先週末の天候の急変には参りましたね、、。
管理人さんも、日曜日のAMに参加している団体の
イベントがあったので、
もう、
ドキドキ!!
でしたよ。
だって、突風や竜巻、あられが降るかも、、、
って、天気予報でさんざん言ってたので、、
だけど、日頃の行いが良くて、、
いい天気!!
でした!
皆様の応援で管理人さん元気になります。
下のボタンを「ぽち」として頂けると、うれしいです!

人気ブログランキングへ
さて、本日の本題!
セットバックスペーサ取付の最終章!
「さあ!取り付けたら、、、変わるの?」
こんな疑問が湧くのは当然ですね。
論より証拠で、まずは下記の写真を見てもらいましょう!
こちらがセットバックスペーサ挿入前で、
セットバックスペーサ挿入後です。
腕の上の太い赤矢印の所と、ブレーキレバー斜め下の細い赤矢印の所を
見比べて下さい。
同じ角度になるように写真を加工したので、分かると思いますが、、
明らかに挿入後のほうが、ハンドルが人間側に近づいているのが
分かると思います。
実際に乗ってみて、操舵感に明確な違いは無いのですが、
ライディングポジションの負担感は軽くなっています。
特に、腕の部分と、腰あたり、
この2か所が楽になりました。
まだ長距離は走っていないので、どれだけの負担減となるか不明ですが、、
速く走りたい!!!
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
こんにちは!!
先週末の天候の急変には参りましたね、、。
管理人さんも、日曜日のAMに参加している団体の
イベントがあったので、
もう、
ドキドキ!!
でしたよ。
だって、突風や竜巻、あられが降るかも、、、
って、天気予報でさんざん言ってたので、、
だけど、日頃の行いが良くて、、
いい天気!!
でした!
皆様の応援で管理人さん元気になります。
下のボタンを「ぽち」として頂けると、うれしいです!

人気ブログランキングへ
さて、本日の本題!
セットバックスペーサ取付の最終章!
「さあ!取り付けたら、、、変わるの?」
こんな疑問が湧くのは当然ですね。
論より証拠で、まずは下記の写真を見てもらいましょう!
こちらがセットバックスペーサ挿入前で、
セットバックスペーサ挿入後です。
腕の上の太い赤矢印の所と、ブレーキレバー斜め下の細い赤矢印の所を
見比べて下さい。
同じ角度になるように写真を加工したので、分かると思いますが、、
明らかに挿入後のほうが、ハンドルが人間側に近づいているのが
分かると思います。
実際に乗ってみて、操舵感に明確な違いは無いのですが、
ライディングポジションの負担感は軽くなっています。
特に、腕の部分と、腰あたり、
この2か所が楽になりました。
まだ長距離は走っていないので、どれだけの負担減となるか不明ですが、、
速く走りたい!!!
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。