忍者ブログ
バイクツーリングが趣味で、KLE250からNC700Xに乗り換えた、少し変わった管理人の独り言です。 さらにV-strom1050XTに乗り換えましたが、あまりにもV-Stromの情報が少なすぎて、自分でアップしようと5年ぶりにブログを再開しました。 (元ブログ名:NC700X(KLE250)と共に)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NC700X SW-Motechパニアどんだけ?

こんにちは!

先週末から、だいぶ暖かくなってきまして、もう

仕事どころじゃない!




と、心の中でつぶやいてしまう、今日この頃の管理人です。


さて、先日のNC700X様との、

初キャンプツーリング! In伊豆半島


で、大活躍をしました、


SW-Motech製 Trax-Evo ALU-BOX

http://shop.sw-motech.com/lshop,showdetail,13367379967158,en,1336738574-13468,,KFT.01.129.50000__B,,,.htm



ですが、片側で37Lの容量で、両側装備なので×2の

74リッター!!

の大容量でございます。

さて、ここで容量を言ってもね~、、、。

とのあなた、

その通りでございます。



そんな数字出されても、わかんないですよね!


そこで、実際にキャンプした時の装備品を展開した写真を撮ってみました。



実際にはNC700X様の19L収納部も使用していますので、74+19=93Lとなります。

この時は3月だったので、一応左上にある黒いオーバーパンツと右上にある水色?のフリース毛布が入っています。

基本的にこの装備であれば、11月下旬までや2月下旬からのシーズンに対応しています。

ちなみにテントは、右側の赤いベルトが付いている物で、

コールマン様 ツーリングテント様!

http://www.coleman.co.jp/item/IS00060N02060.html

を愛用しております。

ただし、写真は現行品で、管理人が使用しているのは旧型のタイプです。

前室の開け方や前室広さが違うくらいで、大きな違いはありません。

ここに後追加されるのは、下着の着替え分(×泊数)となります。



さて、来月には、そう、、

年に一度のビックツーリング!

日本一周一筆書き!! in山陽方面!!


本州ではもう、山陰山陽方面しか残っておりません。

このための、色々な仕込みをしております。

そう、管理人。

今流行の、車載動画に色々と挑戦中です!!

結果が出てきましたので、また近々、、更新致します!!


更に、下の「拍手」ポチとして頂くと、管理人の気持ちがヒートアップしますので、是非ともご協力をお願いします!!

【バイクツーリングキャンプ専門店】
http://hotshopoutdoor.atukan.com/

ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。 特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。

拍手[7回]

PR

NC700X 2013年初ツーリング 2日目

はい、皆さんこんにちは!

今週は良い天気が続いていると思ったら、寒くなったり雨が降ったりと、

季節の変わり目はライダー泣かせですね!


今回は前回の続きの、

2013年初ツーリング 2日目!


となります。

宿営地は、静岡県土肥温泉にある

「さざ波キャンプ場」


です。

料金は900円だったか、、、。

どちらにしても、管理人しかおらず駐車料金も取られず、シーズン前なので

独占状態!!

でした。実はこのキャンプ場懐かしくて、15年くらい前にもツーリングでお世話になりました。

その時の話をすると、うれしそうに色々と話をしてくれました。

で、2日目朝7時に

撤収でございます!



見事に誰もいない、、、。

土肥温泉を出発して、西伊豆を国道136号線を使って石廊崎まで南下します。

NC700X様は快調! 

平日の早朝でもあり、交通量は極小!

途中の雲見温泉付近の136号線からは、こんな光景が!


素敵

下田に8時過ぎには到着し、そこからは国道414号線を使って北上します。

だけど、下田~県道14号線までの間は途中まで中央線のある片側1車線道路でしたが、

途中からは酷道となっていました。

何回か伊豆半島に来ているけど、すっかり忘れていました。

だけど、先日のフロントサスペンション プチ調整で快適になっていましたので、その中もNC700X様は

快調!

に進んで、河津ループ橋も、楽しく通過しました。

その時に、

「BOXがすっちゃいそう!」

なくらい、攻めていたのは、ここだけの話!!

そんな所で、

無事2000km突破!

もして、記念撮影。


そのまま進み、近辺に来たら必ず寄っていた


イノシシ村!、、、跡地

を通過すると、



猪最中なる物を発見!

早速お土産に購入しました。

国道414号線から県道59号線へ、中伊豆温泉方面へ進みます。

途中の林道チックな道は、

気持ちいい~

ただし、狭いので対向車に注意!するのは重要ですよ!!

途中に



わさび田が広がっていて、


ちょっと休憩。

そのまま伊豆急行「南伊豆駅」周辺を通って、国道135号線を北上し網代で昼食。

ゆっくりと今後のプランを練り直し、熱海まで進んでから、県道20号線を使って

熱海峠!

に戻ってきました。

そこから


こんな、ナイスな富士山を見ながら芦ノ湖北岸の県道75号線を使って、国道138号線に行きます。

そこからは、東名高速 御殿場ICから一路、

地元へ帰京!

して、今回のツーリング終了となりました。



そう走行距離は、

729km!

1日あたりは約350km、いつもの距離よりは、少しだけ少ないかな?

どちらにしても、

十分楽しかったNC700X様


でした。

下の「拍手」ポチとして頂くと、管理人も楽しくなってしまいますので、宜しくお願いします。

【バイクツーリングキャンプ専門店】
http://hotshopoutdoor.atukan.com/

ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。 特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。

拍手[4回]

NC700X 2013年初ツーリング!! 1日目

みなさん、こんにちは

先週末は大変な天気でしたね。

土曜日は朝から振るかと思っていましたが、午後からの降雨との事で、

金曜の夜から、

そう、急遽、、、

バイクでちょっろと走ってこよう!

と決めて、成田~潮来経由で利根川沿いに走ってきました。

トータルで120kmちょっとくらいです。

朝5時30分に出発したので、流れももちろん良く、

ハイ、気持ちよかったです


そんな、皆さんが大変な思いをしている時に、楽しんでしまった管理人ですが、3月の春分の日以降に

リフレッシュ休暇を取りなさい!

と、うれしいお達しが、そう、会社様から頂きましたので、

もちろん、

1泊ツーリング 決定!!

でございます。

それで、行った先はもちろん、

伊豆半島!!

久しぶりに行きました。

出発は朝の5時に出発して、箱根ターンパイクに朝の7時過ぎに着く予定でしたが、休み明けの平日の首都高を、、、

なめてました!!

大体首都高に乗るまでは順調でしたが、首都高6号線(常磐道に接続しているヤツです)の料金所を越えてから、すぐに

渋滞スタート!

いつもならすり抜けで容易にいけるのですが、今回は

フル装備!(パニアデビュー戦!)

となっていますので、

ちょっと、、、

あれ、、

いける?

と!、、(ソロソロと進みながら、、。)

実際の車幅は、ハンドルの幅プラスこぶし2個分くらい(片方ですので、両方で4つ分!)

こんなに気になるとは考えていませんでした、、、。

で、結局箱根ターンパイク様に着いたのが


朝の9時、、、。

予定より2時間オーバー!

しかし、平日の朝の時間は、もちろんほとんどは知っていないので、

快適!!



こんな、写真や


芦ノ湖スカイラインでは

え?、、おー


な、写真が撮れて、

大変満足

イヤー、こんなにきれいな富士山を見たのは、本当に久しぶりでした。



その後は、お約束の箱根の関所跡を見たりしまして、



バイクに固定したカメラで、走行中から見えた富士山を撮ったりと、

大満足!!

な1日目となりました。



適度に走ったので、早めにチェックイン!

西伊豆の土肥温泉にあるキャンプ場で、ゆっくり休みました。

それでは、今回の給油記録!

ツーリング前までに、

231.4km走行し、7.52L給油しましたので30.8km/Lとなります。

1日目の終了間際に給油したのが、こちら!


296.8kmで9.87Lなので30.1km/Lとなりました。

結構ターンパイクや芦ノ湖スカイライン等々で回していたので、以外に良い燃費です。

こちらにも、

大変満足!

でございます。 

恒例の下の「拍手」ポチッとして頂くと、管理人も満足!となりますので、是非とも宜しくお願いします。

【バイクツーリングキャンプ専門店】
http://hotshopoutdoor.atukan.com/

ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。 特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。

拍手[6回]

プロフィール

HN:
TouringHot
性別:
男性
趣味:
バイクツーリング、キャンプ、その他色々

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

広告

P R

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ

最新トラックバック

Copyright ©  -- V-Strom1050XTと共に --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschlaeger / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]