バイクツーリングが趣味で、KLE250からNC700Xに乗り換えた、少し変わった管理人の独り言です。
さらにV-strom1050XTに乗り換えましたが、あまりにもV-Stromの情報が少なすぎて、自分でアップしようと5年ぶりにブログを再開しました。
(元ブログ名:NC700X(KLE250)と共に)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NC700X 2013年初ツーリング 2日目
はい、皆さんこんにちは!
今週は良い天気が続いていると思ったら、寒くなったり雨が降ったりと、
季節の変わり目はライダー泣かせですね!
今回は前回の続きの、
2013年初ツーリング 2日目!
となります。
宿営地は、静岡県土肥温泉にある
「さざ波キャンプ場」
です。
料金は900円だったか、、、。
どちらにしても、管理人しかおらず駐車料金も取られず、シーズン前なので
独占状態!!
でした。実はこのキャンプ場懐かしくて、15年くらい前にもツーリングでお世話になりました。
その時の話をすると、うれしそうに色々と話をしてくれました。
で、2日目朝7時に
撤収でございます!

見事に誰もいない、、、。
土肥温泉を出発して、西伊豆を国道136号線を使って石廊崎まで南下します。
NC700X様は快調!
平日の早朝でもあり、交通量は極小!
途中の雲見温泉付近の136号線からは、こんな光景が!

素敵

下田に8時過ぎには到着し、そこからは国道414号線を使って北上します。
だけど、下田~県道14号線までの間は途中まで中央線のある片側1車線道路でしたが、
途中からは酷道となっていました。
何回か伊豆半島に来ているけど、すっかり忘れていました。
だけど、先日のフロントサスペンション プチ調整で快適になっていましたので、その中もNC700X様は
快調!
に進んで、河津ループ橋も、楽しく通過しました。
その時に、
「BOXがすっちゃいそう!」
なくらい、攻めていたのは、ここだけの話!!
そんな所で、
無事2000km突破!
もして、記念撮影。

そのまま進み、近辺に来たら必ず寄っていた

イノシシ村!、、、跡地
を通過すると、

猪最中なる物を発見!
早速お土産に購入しました。
国道414号線から県道59号線へ、中伊豆温泉方面へ進みます。
途中の林道チックな道は、
気持ちいい~
ただし、狭いので対向車に注意!するのは重要ですよ!!
途中に


わさび田が広がっていて、

ちょっと休憩。
そのまま伊豆急行「南伊豆駅」周辺を通って、国道135号線を北上し網代で昼食。
ゆっくりと今後のプランを練り直し、熱海まで進んでから、県道20号線を使って
熱海峠!
に戻ってきました。
そこから

こんな、ナイスな富士山を見ながら芦ノ湖北岸の県道75号線を使って、国道138号線に行きます。
そこからは、東名高速 御殿場ICから一路、
地元へ帰京!
して、今回のツーリング終了となりました。

そう走行距離は、
729km!
1日あたりは約350km、いつもの距離よりは、少しだけ少ないかな?
どちらにしても、
十分楽しかったNC700X様
でした。
下の「拍手」をポチとして頂くと、管理人も楽しくなってしまいますので、宜しくお願いします。
【バイクツーリングキャンプ専門店】
http://hotshopoutdoor.atukan.com/
ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。 特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。
今週は良い天気が続いていると思ったら、寒くなったり雨が降ったりと、
季節の変わり目はライダー泣かせですね!
今回は前回の続きの、
2013年初ツーリング 2日目!
となります。
宿営地は、静岡県土肥温泉にある
「さざ波キャンプ場」
です。
料金は900円だったか、、、。
どちらにしても、管理人しかおらず駐車料金も取られず、シーズン前なので
独占状態!!
でした。実はこのキャンプ場懐かしくて、15年くらい前にもツーリングでお世話になりました。
その時の話をすると、うれしそうに色々と話をしてくれました。
で、2日目朝7時に
撤収でございます!
見事に誰もいない、、、。
土肥温泉を出発して、西伊豆を国道136号線を使って石廊崎まで南下します。
NC700X様は快調!
平日の早朝でもあり、交通量は極小!
途中の雲見温泉付近の136号線からは、こんな光景が!
素敵


下田に8時過ぎには到着し、そこからは国道414号線を使って北上します。
だけど、下田~県道14号線までの間は途中まで中央線のある片側1車線道路でしたが、
途中からは酷道となっていました。
何回か伊豆半島に来ているけど、すっかり忘れていました。
だけど、先日のフロントサスペンション プチ調整で快適になっていましたので、その中もNC700X様は
快調!

に進んで、河津ループ橋も、楽しく通過しました。
その時に、
「BOXがすっちゃいそう!」
なくらい、攻めていたのは、ここだけの話!!
そんな所で、
無事2000km突破!
もして、記念撮影。
そのまま進み、近辺に来たら必ず寄っていた
イノシシ村!、、、跡地

を通過すると、
猪最中なる物を発見!
早速お土産に購入しました。
国道414号線から県道59号線へ、中伊豆温泉方面へ進みます。
途中の林道チックな道は、
気持ちいい~
ただし、狭いので対向車に注意!するのは重要ですよ!!
途中に
わさび田が広がっていて、
ちょっと休憩。
そのまま伊豆急行「南伊豆駅」周辺を通って、国道135号線を北上し網代で昼食。
ゆっくりと今後のプランを練り直し、熱海まで進んでから、県道20号線を使って
熱海峠!
に戻ってきました。
そこから
こんな、ナイスな富士山を見ながら芦ノ湖北岸の県道75号線を使って、国道138号線に行きます。
そこからは、東名高速 御殿場ICから一路、
地元へ帰京!
して、今回のツーリング終了となりました。
そう走行距離は、
729km!
1日あたりは約350km、いつもの距離よりは、少しだけ少ないかな?
どちらにしても、
十分楽しかったNC700X様
でした。
下の「拍手」をポチとして頂くと、管理人も楽しくなってしまいますので、宜しくお願いします。
【バイクツーリングキャンプ専門店】
http://hotshopoutdoor.atukan.com/
ツーリング用品、キャンプ用品を扱うショップもやっています。 特価販売中なので、是非とも見てみて下さい。
PR
この記事へのコメント