忍者ブログ
バイクツーリングが趣味で、KLE250からNC700Xに乗り換えた、少し変わった管理人の独り言です。 さらにV-strom1050XTに乗り換えましたが、あまりにもV-Stromの情報が少なすぎて、自分でアップしようと5年ぶりにブログを再開しました。 (元ブログ名:NC700X(KLE250)と共に)
カテゴリー「バイクツーリング」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NC700X 秋ツーリング 行ってるぜぇ~1日目

えー、、、

みなさま、こんばんは。

現在管理人さんは、現在長野県に滞在しております。

そう、、、



ツーリングです。

現在3日目で明日(20日)が最終日で帰郷です。



前回?、前々回?、、。

公表しました、はい!

で、結局、上信越地方を徘徊しようと、、、。

台風18号の影響をよく見て、判断しましたが、、、。




その前に、被害に遭われた方、大きな影響を受けられた皆様。

本当にお悔やみを申します。




管理人さんは前日の15日は、珍しく、、、

本当に珍しく、一家団らん?、、

しましてね、、。



そのなかで、管理人さん違う意味で、テレビやネットの気象情報を

みんなと一緒に見ましてね、、、。


すんごく、、、

本当に、すんごく見ていたらしく、、、

奥様からは「次の出張は西日本なの?」

とか、、

「京都には行けるの?」

とか、、、、

「お父さん、出張行けなかったらどうするの?」
(休み、、、いや、会社に出るよ!!)



などと、違う意味で注目を浴びておりました、、、。
下を「ぽち」として頂けると、管理人さん喜びますので!!

人気ブログランキングへ
お願いします!!


さて、本日からの本題!!

管理人さんの、、

「秋ツーリング2013!!」




はい!

まずは、出発から!!



って?



なんで、天そば?


えーと、、、。



管理人さん、出発地には必ず地元のガソリンスタンドで給油を

するのが習わしなんですね。

で、今回もいつものように給油をしました後に、ちょっとトイレに行きまして、

身辺整理、OK!!



てな感じで、インターから常磐高速に乗ったわけです。



そして、朝の渋滞前に順調に関越道まで来れまして、三好PAに到着しまして、、



みなさま、ご記憶でしょうか?

台風が過ぎた次の火曜日は、それはそれは、、、

とても涼しすぎて、、、




管理人さんも、すごく悩んだけど夏の格好で行きまして、
(その時のブログはこちら!プロテクターなジャケット!

夏の日は、涼しいぃーーのですが!

今回は、本当に



「さ、さむい、、まじで、冬ジャケ着たい!!」

て思うほどの寒さでした。(注:朝6時の時です)



そのため、皆さんもご存じの通り、走れば走るほど体の芯まで寒くなるので

「あ、、暖かい物、、、ぷりーず!!」

状態で、頼んだのがこれです。


え?



ガソリンスタンドの話は?

ええ、忘れてませんとも!!




結局、トイレに忘れてきまして、出発の議はその忘れたカメラです。

だけど、ここは日本。




この天そばを撮る時に気がつきまして、すぐにガソリンスタンドへ電話!!

「あー、はい、落とし物で届いておりますよ?」



管理人さん

「スミマセン、今ツーリングに出てまして、20日の金曜日に帰りますので

それまで預かってくれませんか?」




ガソリンスタンド

「ええ、大丈夫ですよ」



なんて、良い国なんだぁ!!






平日なので高速道路も順調に進み、予定の時間に小諸ICを降りまして、

休憩ポイントの道の駅「雷電くるみの里」に9時過ぎに到着!!



ここは、何で「雷電」と付いているかと言いますと、、、。



相撲に詳しい人であれば、この銅像と雷電とのキーワードで、、

あー!!

と思う人がいるかも知れませんが、普通の人は知りません、、、。

なので、管理人さんの補足。

「江戸時代に活躍した伝説の力士、雷電為右衛門と、全国的にも有名な「くるみ」の産地であることから、「くるみの里」と名付けたものです。」
(東御市HPより)




でした。

ここを地図で見てみると、なんと



目の前が上信越道。

一息入れながら、高速走行車両を観察!!

、、、あまり、楽しくないかも。




さて実は、今回の秋ツー(秋ツーリング)の目的の一つは、

前回のリベンジ!!

何がリベンジかと、、、?




はい、実は管理人さん8月に息子さんと初タンデムツーリングをしまして、

日本最高地点国道、

 

「渋峠!」

に行ったのですが、、、

管理人さん、記憶不足で重要な証拠品を入手しませんでした、、。

それは、、、

日本国道最高地点証明書

管理人さん、実物未入手なので、借り物です、、、。

だから!





これを入手しに行ったわけです、、が、、、。

皆様もご存じの通り、前日まで台風18号が傍若無人に暴れ回ったわけで、、、





管理人さんもすんごく不安だったのですが、、、

国道292号線で草津中心地に入る手前のガソリンスタンド、いつもの給油を

しました所、スタンドの店員さんから、意外な一言、、、

「お客さん、渋峠は台風の影響で普通ですよ、、、。」

管理人さん

「あ、、、、やっぱり!?」

そこで、スタンドの店員さんと愛用のツーリングマップルを見ながら、

迂回路の相談、、、。







で、結局来た道を戻って、144号線の鳥居峠を経由して




戸狩野沢温泉方面へ、、、

この間にも、途中のコンビニとか、道の駅とかで情報収集して、結局

県道95号線を経由する事に決定!!




管理人さん、この道お勧め!!

だって、天気が良い日前提だけど、


峠から、日本海の風景!!



こちらは、妙高市方面。



更にこちらは、峠に行く前の野沢温泉前方面。

ここの道は、狭いですが(1車線から1.5車線)くらい、、

対向車に気をつけると、良い具合に走れます。



今回の秋ツー1日目は、順調に終了!!

上越市で1泊目となります。


あ!!

ちなみに、フロント周りの改善は進行中です。

次は、今回のツーリングレポート終了後です。




いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、

120%!充填となりますので、お願いします。

拍手[6回]

PR

夏ツー、、、行ってきたぜぇ~ その二

みなさま、

こんにちは!!


どうも最近、日中が暑いためなのか、、


ゲリラ豪雨が多いのか、、、


どちらも関係ないのか、、、

分かりませんが、



仕事がなかなか終わらない、、、。



ブログの更新が、今月に入って滞りがち、、、。
(多分、自分の能力不足、、、。)

そんな感じで、一生懸命更新している管理人さん、、、
応援しちゃいます!と思っている人は「ぽち」と
何卒お願いします!!

バイク ブログランキングへ
今、何位?


はい、本日の本題!!

前回は、2013夏ツーリング!!



として、、、

アッツィ!!

関東を脱出して、目指せ妙高高原!

「こんな暑さから逃げちゃうツーリング!!」

の、その二をお届けします。

もちろん旅の相棒は、、



管理人さんの「NC700X」様!!

あんど、

初参加の相棒その一(長男君)



です。


前回のブログ(8/15)では、昼食で、

うまし!

の手打ちそば「いっさく庵」様までをお伝えしました。

今回は、その続きです。


腹ごしらえも終わりまして、、、

目指すは、国道日本最高地点の

「渋峠」

昼食を取った「いっさく庵」様は、県道94号線が国道144号線と

交差する所から嬬恋村立田代小の近くにありました。


その地点から国道144号線に戻り、吾妻線「万座・鹿沢口」駅まで

進みます。



そうすると、県道59号線に入れますので国道292号線まで進みます。



国道292号線を草津温泉方面に進みますと、草津温泉の中心を

抜けまして、、、



どんどんと、、、



周りの景色が、、、






ばーん!!



と、大パノラマ状態!!



下に見える道路が国道292号線です。

この日はある程度の交通量だったので、ゆっくりペースで

登っていきましたので、かえって景色を堪能できました。



ただし!!


途中の「草津白根レストハウス」からは道路沿いに、


火山性ガス(硫化水素)!!


の噴出口が至る所にありますので、、、


駐停車禁止!!



ゾーンがあります。


もちろんバイク乗りは、外気に接していますので、、、


わーい温泉の匂い<^o^>



どころではなく、、、

は、はやく、、脱出しないと、、、orz


状態です、、、。


まじ、危険emoji


で、そのデンジャーゾーンを抜けると、



大パノラマが見える展望所がありますので、

是非とも堪能してみて下さい!!



さて、順調に高度を上げていき、上の写真を撮った時は

既に標高1800m越え!!


もちろん、上着がないと寒い!!




なかなか良いワインディングロードを走っていきますと、、

突然!!




ぽつん、、。


と最高地点表示が、現れます。


ここマジで注意!!


通り過ぎてしまうと、Uターンする場所がちょっと先にある、

「渋峠ホテル」


がある所まで行かないと出来ません。



で、管理人さん、、

リサーチ不足を露呈。


この「渋峠ホテル」では「最高地点到達証明書」

100円にて発効しているとの事、、、。
県境の宿 渋峠ホテル

まじ、、、orz



だけど、この最高地点場所からは、



遠くに、なんと草津温泉街が見えます。

絶景!!


と、満喫していたら、時間が経ちすぎてしまい、、、

信州中野ICから上信越道に乗って、寄り道せずに目的地の

妙高高原

へ、16時頃に到着しました。



今度は絶対に証明書を、、

ゲットぉぉぉ!!

してきます。



それでは今回の燃費記録。

まずはスタート時に、



久しぶりの給油(前回は7月6日)で、

101.2kmを3.56Lで走ったので、、、

28.4km/L!!

ちょっと悪いですね。


次は道中で給油、



242.6kmを6.4Lで走ったので、、



な、、、なんと、、、、



37.9km/L!!!!


最高記録樹立!!

確かに、外環道&関越道渋滞で50~60km/h程度の一定速度だったけど、、


すんごいぞ!!

NC700X!!


いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、

120%!充填となりますので、お願いします。

拍手[7回]

夏ツー、、、行ってきたぜぇ~ その一

みなさん!

こんにちは!!

暑い日が続いていますね~~!!

先週の10日~11日にかけては、、、



38℃って、、、。


風邪の時に、、結構辛い時の体温じゃないですか、、、。


もう、本当に気が狂いそうで、、、


いや、みんな頑張るぞ!!
との思いを込めて「ぽち」として下さい。

人気ブログランキングへ
おねがい!!



さて、本日の本題は、、、。

「こんな暑さから逃げちゃう、ツーリング!!」

と題して企画しました。


目的地は、もちろん!!


避暑地と言ったら、


高原!!


なので、「妙高高原」に決定。


だけど、それだけではおもしろくないので、途中の高速を降りて、


日本一高い所を走る国道


を、見に行こう!!


も追加しました。


なのでルートは下記の通り。



東京外環道路「三郷IC」~関越道「大泉JCT」~上信越道「藤岡JCT」
~上信越道「小諸IC」~県道79号~県道94号(地蔵峠経由)
~国道144号~草津にて国道292号(渋峠経由)~上信越道「信州中野IC」
~上信越道「中郷IC」

までの、約350kmです。


このルートの中で目的は一つ、国道日本最高点の「渋峠」を通る事!



この一点です!!



今回の相棒は、、



もちろん、NC700X様!!

、、、と。




初参加の、相棒その一(管理人さんの長男君)です。


管理人さん久しぶりのタンデムツーリングなので、、、


もう、、、


楽しくて!!


渋滞なんて、、、


気にしないぜぇ?


そう、、、


渋滞が、、、


あ”~~~!!


時期的に、、、もう、


そう!!


夏休み渋滞!!


当日は、、


外環&関越道で合計30kmの渋滞!!



しかも、外気温は余裕の、、


35℃越え!


すげーあち~!!


走行風も熱波状態で、止まっているよりマシな程度、、。




そんなこんなで、、、、

ようやく「甘楽PA」にて一息、、、。



そう、栃木定番の「レモン牛乳」!?



え?

ここって、栃木だっけ、、、?



もう、暑さでめちゃめちゃ(^o^)


十分に水分補給と冷却を取り、一路「小諸IC」へ、


ICを降りて県道79号線を上田方面へ行きます。


そうすると「道の駅 雷電くるみの里」が見えてきますので、

そこを越えてすぐの交差点が県道79号線と94号線の交差点なので、

右折して、嬬恋方面に進みます。




県道94号線を北上し、一面キャベツ畑を通って高度を上げていくと、

「地蔵峠」

に到着します。



ここは長野県と群馬県の県境にある標高1731mの峠です。
峠データベース



ここの峠は、中央分水嶺に属しているので峠の南北で川のゴールが


日本海と太平洋に分かれています。


標高が2000mちかいので、、すんごく、、、


涼しい~~~\^o^/


長野県側に入ると、道が直線道路が多くなり高原を走っている感が、、


良いですね~!


そんなこんなで、ちょうどお昼になったので、



手打ちそば屋の「いっさく庵」様にて、手打ちそばを頂きました。



管理人さんが頂いたのは「ざるそば」850円なり!

うまし!!


その時、他のテーブルのお客さんが話をしていて、、、


「二八も良いけど、十割はすんごく美味しいよ!」



なに!!


もう、先に言ってよ、、、。


十割でも1000円だったので、、、。



さて、腹ごしらえも終わり、今回の目的地、、、

国道日本最高地点の、

渋峠!!



、、、は、また次回。

すんません、長くなりすぎたので、、、。



いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、

120%!充填となりますので、お願いします。


拍手[7回]

プロフィール

HN:
TouringHot
性別:
男性
趣味:
バイクツーリング、キャンプ、その他色々

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

広告

P R

ブログ内検索

カウンター

忍者アナライズ

最新トラックバック

Copyright ©  -- V-Strom1050XTと共に --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschlaeger / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]