バイクツーリングが趣味で、KLE250からNC700Xに乗り換えた、少し変わった管理人の独り言です。
さらにV-strom1050XTに乗り換えましたが、あまりにもV-Stromの情報が少なすぎて、自分でアップしようと5年ぶりにブログを再開しました。
(元ブログ名:NC700X(KLE250)と共に)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏ツー、、、行ってきたぜぇ~ その一
みなさん!
こんにちは!!
暑い日が続いていますね~~!!
先週の10日~11日にかけては、、、
38℃って、、、。
風邪の時に、、結構辛い時の体温じゃないですか、、、。
もう、本当に気が狂いそうで、、、
いや、みんな頑張るぞ!!
との思いを込めて「ぽち」として下さい。

人気ブログランキングへ
おねがい!!
さて、本日の本題は、、、。
「こんな暑さから逃げちゃう、ツーリング!!」
と題して企画しました。
目的地は、もちろん!!
避暑地と言ったら、
高原!!
なので、「妙高高原」に決定。
だけど、それだけではおもしろくないので、途中の高速を降りて、
日本一高い所を走る国道
を、見に行こう!!
も追加しました。
なのでルートは下記の通り。
東京外環道路「三郷IC」~関越道「大泉JCT」~上信越道「藤岡JCT」
~上信越道「小諸IC」~県道79号~県道94号(地蔵峠経由)
~国道144号~草津にて国道292号(渋峠経由)~上信越道「信州中野IC」
~上信越道「中郷IC」
までの、約350kmです。
このルートの中で目的は一つ、国道日本最高点の「渋峠」を通る事!
この一点です!!
今回の相棒は、、
もちろん、NC700X様!!
、、、と。
初参加の、相棒その一(管理人さんの長男君)です。
管理人さん久しぶりのタンデムツーリングなので、、、
もう、、、
楽しくて!!
渋滞なんて、、、
気にしないぜぇ?
そう、、、
渋滞が、、、
あ”~~~!!
時期的に、、、もう、
そう!!
夏休み渋滞!!
当日は、、
外環&関越道で合計30kmの渋滞!!
しかも、外気温は余裕の、、
35℃越え!
すげーあち~!!
走行風も熱波状態で、止まっているよりマシな程度、、。
そんなこんなで、、、、
ようやく「甘楽PA」にて一息、、、。
そう、栃木定番の「レモン牛乳」!?
え?
ここって、栃木だっけ、、、?
もう、暑さでめちゃめちゃ(^o^)
十分に水分補給と冷却を取り、一路「小諸IC」へ、
ICを降りて県道79号線を上田方面へ行きます。
そうすると「道の駅 雷電くるみの里」が見えてきますので、
そこを越えてすぐの交差点が県道79号線と94号線の交差点なので、
右折して、嬬恋方面に進みます。
県道94号線を北上し、一面キャベツ畑を通って高度を上げていくと、
「地蔵峠」
に到着します。
ここは長野県と群馬県の県境にある標高1731mの峠です。
峠データベース
ここの峠は、中央分水嶺に属しているので峠の南北で川のゴールが
日本海と太平洋に分かれています。
標高が2000mちかいので、、すんごく、、、
涼しい~~~\^o^/
長野県側に入ると、道が直線道路が多くなり高原を走っている感が、、
良いですね~!
そんなこんなで、ちょうどお昼になったので、
手打ちそば屋の「いっさく庵」様にて、手打ちそばを頂きました。

管理人さんが頂いたのは「ざるそば」850円なり!
うまし!!
その時、他のテーブルのお客さんが話をしていて、、、
「二八も良いけど、十割はすんごく美味しいよ!」
なに!!
もう、先に言ってよ、、、。
十割でも1000円だったので、、、。
さて、腹ごしらえも終わり、今回の目的地、、、
国道日本最高地点の、
渋峠!!
、、、は、また次回。
すんません、長くなりすぎたので、、、。
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
こんにちは!!
暑い日が続いていますね~~!!
先週の10日~11日にかけては、、、
38℃って、、、。
風邪の時に、、結構辛い時の体温じゃないですか、、、。
もう、本当に気が狂いそうで、、、
いや、みんな頑張るぞ!!
との思いを込めて「ぽち」として下さい。

人気ブログランキングへ
おねがい!!
さて、本日の本題は、、、。
「こんな暑さから逃げちゃう、ツーリング!!」
と題して企画しました。
目的地は、もちろん!!
避暑地と言ったら、
高原!!
なので、「妙高高原」に決定。
だけど、それだけではおもしろくないので、途中の高速を降りて、
日本一高い所を走る国道
を、見に行こう!!
も追加しました。
なのでルートは下記の通り。
東京外環道路「三郷IC」~関越道「大泉JCT」~上信越道「藤岡JCT」
~上信越道「小諸IC」~県道79号~県道94号(地蔵峠経由)
~国道144号~草津にて国道292号(渋峠経由)~上信越道「信州中野IC」
~上信越道「中郷IC」
までの、約350kmです。
このルートの中で目的は一つ、国道日本最高点の「渋峠」を通る事!
この一点です!!
今回の相棒は、、
もちろん、NC700X様!!
、、、と。
初参加の、相棒その一(管理人さんの長男君)です。
管理人さん久しぶりのタンデムツーリングなので、、、
もう、、、
楽しくて!!
渋滞なんて、、、
気にしないぜぇ?
そう、、、
渋滞が、、、
あ”~~~!!
時期的に、、、もう、
そう!!
夏休み渋滞!!
当日は、、
外環&関越道で合計30kmの渋滞!!
しかも、外気温は余裕の、、
35℃越え!
すげーあち~!!
走行風も熱波状態で、止まっているよりマシな程度、、。
そんなこんなで、、、、
ようやく「甘楽PA」にて一息、、、。
そう、栃木定番の「レモン牛乳」!?
え?
ここって、栃木だっけ、、、?
もう、暑さでめちゃめちゃ(^o^)
十分に水分補給と冷却を取り、一路「小諸IC」へ、
ICを降りて県道79号線を上田方面へ行きます。
そうすると「道の駅 雷電くるみの里」が見えてきますので、
そこを越えてすぐの交差点が県道79号線と94号線の交差点なので、
右折して、嬬恋方面に進みます。
県道94号線を北上し、一面キャベツ畑を通って高度を上げていくと、
「地蔵峠」
に到着します。
ここは長野県と群馬県の県境にある標高1731mの峠です。
峠データベース
ここの峠は、中央分水嶺に属しているので峠の南北で川のゴールが
日本海と太平洋に分かれています。
標高が2000mちかいので、、すんごく、、、
涼しい~~~\^o^/
長野県側に入ると、道が直線道路が多くなり高原を走っている感が、、
良いですね~!
そんなこんなで、ちょうどお昼になったので、
手打ちそば屋の「いっさく庵」様にて、手打ちそばを頂きました。
管理人さんが頂いたのは「ざるそば」850円なり!
うまし!!
その時、他のテーブルのお客さんが話をしていて、、、
「二八も良いけど、十割はすんごく美味しいよ!」
なに!!
もう、先に言ってよ、、、。
十割でも1000円だったので、、、。
さて、腹ごしらえも終わり、今回の目的地、、、
国道日本最高地点の、
渋峠!!
、、、は、また次回。
すんません、長くなりすぎたので、、、。
いつものお願いです。
下記の拍手を「ポチ」として頂くと、また更に管理人のやる気が、、、
120%!充填となりますので、お願いします。
PR
この記事へのコメント